2004年 04月 10日
4月9日 これをして標準という
詰襟は苦しいだろうな。
この地区の小学校はまだ「標準服」を採用している。
「標準服は制服ではない。私服のひとつとして提案している」とPTAは言うが・・・。
紺色の襟なしブレザー。どうしても好きになれない。
上の子は6年間ずっと標準服で通った。高学年になって半ズボン(昔ながらの短いやつ)だけはやめたけれど。下の子は入学式の翌日から私服で通っている。
私服はカラフルで明るい。
中学の入学式。
黒い詰襟を着て受験の日々がはじまる。
それはそれとしてカラフルな毎日でありますように。
この地区の小学校はまだ「標準服」を採用している。
「標準服は制服ではない。私服のひとつとして提案している」とPTAは言うが・・・。
紺色の襟なしブレザー。どうしても好きになれない。
上の子は6年間ずっと標準服で通った。高学年になって半ズボン(昔ながらの短いやつ)だけはやめたけれど。下の子は入学式の翌日から私服で通っている。
私服はカラフルで明るい。
中学の入学式。
黒い詰襟を着て受験の日々がはじまる。
それはそれとしてカラフルな毎日でありますように。
■
[PR]
by hasumi-kuno
| 2004-04-10 06:58
| 日記